民宿弁天橋からちょっと足を伸ばせば、そこは歴史や文化の宝庫 アウトドア派には川あそびやキャンプ。アクティブ派にはライン下りやラフティング。七福神めぐりや札所めぐりで、悠久の歴史に触れられるのも秩父の魅力です |
秩父の風情を楽しみながら、秩父七福神めぐりをしてみてはいかがでしょうか? 七福神めぐりをするときは、民宿弁天橋の女将までお声をおかけください。 |
弁財天商売繁盛、知恵授け、音楽・知恵・弁説・財福の神 ◆惣円寺◆ |
|||
福禄寿幸運、生活の安定、長寿の神 ◆総持寺◆ |
大黒天福寿開運の神、五穀豊穣の神、子孫愛育の神 ◆円福寺◆ |
|||
毘沙門天病魔退散、財宝来福の神、人倫の道・仏法の守り神 ◆鳳林寺◆ |
寿老人不老長寿の神 、人の安全と健康を守り、長寿の神 ◆円福寺◆ |
|||
布袋尊招福開運・諸願成就の神、吉凶の占い、家庭円満など、福徳の神 ◆金仙寺◆ |
恵比寿庶民救済の神、漁業、労働、商売などの守護神 ◆東林寺◆ |
芝桜の丘約15万株が8,600平方メートルの面積に植えられていて、さながら花の絨毯のよう。 |
|
しだれ桜 清雲寺境内のしだれ桜は樹齢約600年といわれるエドヒガンザクラ。埼玉県の天然記念物に指定されています。 |
|
そばの花 荒川白久、上田野地区「そばの里荒川」の名の通り、開花シーズンとなれば荒川内、そこかしこで白くて小さな愛らしい花が見られます。 |
札所一番 誦経山(ずきょうさん) 四萬部寺(しまぶじ)落ち着きのある発願の寺。本堂(観音堂)は、元禄10年(1697年) 建立の建造物で、埼玉県指定有形文化財です。本堂正面欄間の地獄極楽の彫刻は必見です。 |
|
札所二番 大棚山(おおだなさん) 真福寺寺(しんぷくじ)現在の観音堂は、明治41年(1908年)に再建されたもの。老婆が観音様におすがりし、大棚禅師が開基したと伝えられています。 |
|
札所三番 岩本山(いわもとさん) 常泉寺(じょうせんじ)本堂は、弘化4年(1847年)に焼失しましたが、安政5年(1858年)に再建されました。 |
|
札所四番 高谷山(こうこくさん) 金昌寺(きんしょうじ)大わらじがかけられた仁王門をくぐると、多くの石仏が見られ、寺内には千三百十九余体の石仏が並ぶと言われています。 |
秩父ミューズパーク波のプール・流れるプール、カートが手軽に楽しめるF-1リゾート、テニスコートといったスポーツ施設や野外音楽度・室内音楽堂といった文化施設のほかにも、さまざまな行楽施設があり、一日では遊びきれません。 |
|
ライン下り天下に名高い、天然記念物・長瀞岩畳。その中心を流れる荒川は、時に穏やかに、時に荒々しく。そんな景色を眺めながら、名口調の船頭さんの舵に身を任せながら下っていく、ライン下り。ちょっと優雅に舟遊びはいかがでしょうか。 |
|
川遊び気がつくと緑はすっかり濃くなって、夏の訪れを知ります。 |